Audio-Technica AT9934USB Bruksanvisning
Audio-Technica
Mikrofon
AT9934USB
Les nedenfor 📖 manual på norsk for Audio-Technica AT9934USB (2 sider) i kategorien Mikrofon. Denne guiden var nyttig for 5 personer og ble vurdert med 4.5 stjerner i gjennomsnitt av 2 brukere
Side 1/2
注意
使用上の注意
取扱説明書
●コードを持ってマイク本体を振り回したり、引っ張ったりしないで下さい。断線や事故の原因となります。
●コードはマイクスタンドなどに巻きつけたりしないでください。
●強い衝撃を与えないでください。
●分解や改造はしないでください。
●転倒や落下により、けがや故障の恐れがあります。安定した場所に設置してください。
お買い上げありがとうございます。ご使用の前にこの取扱説明書を必ずお読みのうえ、正しくご使用ください。
また、保証書と一緒にいつでもすぐ読める場所に保管しておいてください。
●長い間ご使用にならない場合は、高温多湿を避け、風通しの良い場所に保管してください。
安全上の注意
警告
本製品は安全性には充分な配慮をして設計していますが、使いかたを誤ると事故が起こることがあります。
事故を未然に防ぐために下記の内容を必ずお守りください。
注意 この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が傷害を負う、または物的損害が発生する
可能性があります」を意味しています。
警告 この表示は「取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷を負う可能性があります」
を意味しています。
●パソコンと接続中に、異常(音、煙、臭いや発熱、損傷など)に気付いたら本製品をパソコンから外し、
当社のサービスセンターまたはお買い上げいただいた販売店に修理を依頼してください。
AT9934USB
モノラルマイクロホン
●ご使用する際は、接続する機器の取扱説明書も必ずお読みください。
●本製品を使用時に万一メモリーなどが消失しても、当社では一切責任を負いません。
●強い衝撃を与えないでください。
●直射日光の当たる場所、火気および暖房器具の近く、高温多湿やほこりの多い場所に置かないでください。
●本製品は長い間使用すると、紫外線(特に直射日光)や摩擦により変色することがあります。
●本製品に無理な力を加えた状態で放置しないでください。変形する恐れがあります。
●コードは必ずプラグを持って抜き差ししてください。コードを引っ張ると断線や事故の原因になります。
●コードをラックや家具などに巻き付けたり、挟んだりしないでください。
●USBコードの抜き差しは、必ずパソコンの電源を切ってから行ってください。パソコンの誤動作の原因になります。
●本製品を接続中にパソコンが正常に動作しないなど、不具合が生じた場合は、パソコンの電源を切ってから、
再度接続してください。その後、症状が改善しない場合は、当社サービスセンターへお問い合わせください。
使用し続けると、接続しているパソコンが故障する恐れがあります。
●マイクロホンの転倒防止のため、マイクスタンドの3本の脚がしっかり固定されるまで開いてご使用ください。
●モニター機能を使用中にマイクロホンをヘッドホンに近付けると、ハウリング現象が発生します。その際は
マイクロホンとヘッドホンをできるだけ離してください。
長くご使用いただくために各部のお手入れをお願いいたします。
お手入れの際は、アルコール、シンナーなど溶剤類は使用しないでください。
汚れた場合は、使用後すぐに乾いた布で拭いてください。
汚れたまま使用すると、コードが劣化して固くなり、故障の原因になります。
プラグが汚れた場合は、乾いた布で拭いてください。
プラグが汚れたまま使用すると、音とびや雑音が入る場合があります。
■本体について
■各種コードについて
■プラグについて
乾いた布で汚れを拭いてください。
お手入れのしかた
パソコン
モニター用
ヘッドホンジャック(φ3.5mm)
USB端子
(Type-A)
USBポートへ
Windowsの「サウンドレコーダー」やMACOSの「QuickTimePlayer」を使用してマイクロホンの音声を
録音できます。
①本製品のマイクスタンドを、できるだけ広く平らで、振動を拾いにくい机の上などに設置します。
②パソコンのUSB端子に本製品のUSB端子(Type-A)を接続します。
③マイクホルダーに、マイクロホンをボリューム/ミュートボタンが正面に向くようにセットし、お好みの角度に
調整します。
①本製品にはモニター用ヘッドホンジャック(φ3.5mm)が搭載されています。ヘッドホン(別売)を接続すると、
マイクロホン本体の音声をモニターしたり、録音した音声やPC音声を聞いたりすることができます。
②ボリューム/ミュートボタンで音量を調整してご使用ください。
■マイクロホンの音を確認する
■パソコンで録音する
ボリューム/ミュートボタン
マイクスタンド
2.0mマイクコード
ダブルメッシュ
通電時 ミュート時
緑 赤
LEDインジケ ーータ
ご使用になる前に、下図を参考に本製品の各部をご確認ください。
マイクホルダー
※USBコードの抜き差しは、必ずパソコンの電源を切ってから行ってください。パソコンの誤動作の原因になります。
接続するだけで自動的にドライバーがインストールされます。「AT9934USB」と認識されます。
ヘッドホン(別売)
各部の名称
使いかた
3本の脚がしっかり固定するまで開き、マイクホルダーをお好みの角度に調整してください。
マイクホルダー
マイクスタンドについて
パソコンに接続する状態で、パソコンの電源が入ると緑色に点灯します。
ボリューム/ミュートボタンでミュートすると赤色に点灯します。
①カーソールを画面の左隅に動かして右クリックし、メニューから「コントロールパネル」を選択し、
「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
②「サウンド」をクリックし、「サウンド」画面の[再生]と[録音]タブの中のリストからそれぞれ「AT9934USB」
を選び、「規定値に設定」ボタンをクリックします。
③「プロパティ」を開き、「レベル」タブで音量レベルとミュート(消音)になっていないのを確認してください。
④お好みの音量に調節してください。
⑤「OK」をクリックしてコントロールパネルを終了します。
①「アプリケーション」→「ユーティリティ」フォルダから「AudioMIDI設定」を開いてください。
②「オーディオ装置」ウィンドウに表示されているオーディオ装置のリストから「AT9934USB」を選びます。
■MacOSX
■Windows8/Windows8.1
接続したヘッドホン(別売)の音量を調整できます。
音量を大きくする場合はボリューム/ミュートボタンを右にスライドさせてください。
音量を小さくする場合はボリューム/ミュートボタンを左にスライドさせてください。
※お買い上げ時、音量は中間に設定してあります。
■ボリュームについて
■ミュートについて
ボリューム/ミュートボタンを押すとマイクのミュートができます。
もう一度押すとミュートが解除されます。
LEDインジケ ーについてータ
φ3.5mmヘッドホンジャックにヘッドホンを使用することにより、レコーディングをモニターすることができます。
※ヘッドホンプラグを接続する際は、マイクスタンドとマイクロホン本体を持って抜き差しください。
ヘッドホンジャックについて
ボリューム/ミュートについて
OSの設定のしかた
テクニカルデータ
お問い合わせ先(電話受付/平日9:00〜17:30)
製品の仕様・使いかたや修理・部品のご相談は、販売店または
当社窓口およびホームページのサポートまでお願いします。
●
お客様相談窓口(製品の仕様・使いかた)
0120-773-417
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0211)
FAX:042-739-9120
Eメール:support@audio-tech ca.co.jpni
●サービスセンター(修理・部品) 0120-887-416
(携帯電話・PHSなどのご利用は 03-6746-0212)
FAX:042-739-9120
Eメール:servicecenter@audio-technica.co.jp
●ホームページ(サポート)
w.audio-tech ca.co.jp/atj/sup port/ww ni
アフターサービスについて
:エレクトレットコンデンサー型
:単一指向性
:20〜20,000Hz
:USBバスパワー対応(5V100mA)
:φ49×132mm(ヘッド径×全長)
:約252g(マイクコード含む)
:約2.0m
:USB(Type-A)
:16bit/44.1kHz、48kHz
382312650-01-02
ver.1 2014.09.01
ver.2 2020.02.15
MADEINTAIWAN
必要システム仕様
USB2.0に対応するUSBポートを標準装備したパソコン
CPU:IntelCore2CPU2.2GHz以上またはIntel同等のAMDCPU
RAM:32bitOS2GB以上、64bitOS4GB以上
対応OS
Windows8、Windows8.1、
MacOSX10.8.3以降
マイクロホン部
●型式
●指向特性
●周波数特性
●電源
●外形寸法
●質量
●コード
●プラグ
●サンプリングレート
:φ210mm(開脚時)
:205mm(折り畳み時)
:154mm(開脚時)
:マイクスタンド
マイクスタンド部
●最大直径
●全長
●高さ(マイクホルダー含む)
●付属品
(改良などのため予告なく変更することがあります。)
〒194-8666
東京都町田市西成瀬2-46-1
株式会 ーディオテ社オ クニカ
www.audio-technica.co.jp
2020 Audio -Technica Corporation
本製品をご家庭用として、取扱説明や接続・注
意書きに従ったご使用において故障した場合、
保証書記載の期間・規定により無料修理をさ
せていただきます。修理ができない製品の場
合は、交換させていただきます。お買い上げの
際の領収書またはレシートなどは、保証開始
日の確認のために保証書と共に大切に保管し、
修理などの際は提示をお願いします。
Produkspesifikasjoner
Merke: | Audio-Technica |
Kategori: | Mikrofon |
Modell: | AT9934USB |
Trenger du hjelp?
Hvis du trenger hjelp med Audio-Technica AT9934USB still et spørsmål nedenfor, og andre brukere vil svare deg
Mikrofon Audio-Technica Manualer
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
7 Desember 2024
Mikrofon Manualer
- Mikrofon Vonyx
- Mikrofon Akg
- Mikrofon Neewer
- Mikrofon Philips
- Mikrofon Behringer
- Mikrofon Sony
- Mikrofon Yamaha
- Mikrofon BOYA
- Mikrofon Pyle
- Mikrofon Shure
- Mikrofon Roland
- Mikrofon Auna
- Mikrofon Zoom
- Mikrofon Sennheiser
- Mikrofon Artsound
- Mikrofon Røde
- Mikrofon Lewitt
- Mikrofon Genesis
- Mikrofon MXL
- Mikrofon Karma
- Mikrofon Isovox
- Mikrofon Xvive
- Mikrofon Antelope Audio
- Mikrofon Audix
- Mikrofon SE Electronics
- Mikrofon Electro-Voice
- Mikrofon Atlas Sound
- Mikrofon Comica
- Mikrofon Point Source Audio
- Mikrofon Mad Dog
- Mikrofon Samson
- Mikrofon Triton
- Mikrofon PureLink
- Mikrofon TeachLogic
- Mikrofon NGS
- Mikrofon Auray
- Mikrofon Vimar
- Mikrofon Vocopro
- Mikrofon Galaxy Audio
- Mikrofon Atlas
- Mikrofon HyperX
- Mikrofon Kopul
- Mikrofon Earthworks
- Mikrofon DPA
- Mikrofon Anywhere Cart
- Mikrofon Movo
- Mikrofon Sescom
- Mikrofon Sonic Presence
- Mikrofon Sontronics
- Mikrofon Chandler
- Mikrofon Universal Audio
- Mikrofon United
- Mikrofon Tonsil
- Mikrofon Easyrig
- Mikrofon Royer Labs
- Mikrofon Polsen
- Mikrofon Warm Audio
- Mikrofon Rode
- Mikrofon Deity
- Mikrofon CAD Audio
- Mikrofon Phonic
- Mikrofon Ultimate Support
- Mikrofon Voice Technologies
- Mikrofon Neumann
- Mikrofon Hollyland
- Mikrofon Schoeps
- Mikrofon Relacart
- Mikrofon Pixel
- Mikrofon GoPro
- Mikrofon Audibax
- Mikrofon Solid State Logic
- Mikrofon Primus
- Mikrofon Sanken
- Mikrofon Switchcraft
- Mikrofon MILAB
- Mikrofon Prodipe
Nyeste Mikrofon Manualer
16 Januar 2025
16 Januar 2025
16 Januar 2025
16 Januar 2025
16 Januar 2025
15 Januar 2025
15 Januar 2025
14 Januar 2025
14 Januar 2025
14 Januar 2025